8月も今日が最後ですね~。残暑がぶり返したりしておりますが、吹く風にはやっぱり秋の気配が。夏を惜しみつつ、冬を前にちょっと活動的になる秋の季…
- ホーム
- 2019年 8月
2019年 8月

第460弾 無料遠隔ヒーリングご感想
【ヒーリングテーマ】恐れから来る言い訳をやめて、変化にコミットするよう最高最善に働きかける 8月21日実施*********…

設定を変える
今、セルフワークで様々なテーマに取り組んでいるところなのですが、あちこちにエネルギー的なブロックがガチっと入っていたり、妙ちくりんな「設…

自分の意志で、在り方を選択するということ
今日は、色々な方のセッションをしていて思うことを徒然書いてみます。サロンに見える方は、基本、何かしら今の自分に生き辛さを抱えていたり、問題と…

クリエイティブに欲望を昇華させる
本当はしてほしいのに、あるいはしてほしくないのに、それを意思表示できない時、その欲求は私たちの心の奥底に沈み、満たされないニーズとして、私た…

エネルギーラインを開く
内観っていうと、自分の心の動きを見つめることを思い浮かべる人が多いのではないかと思いますが、一口に内観って言っても、色々なやり方が有るだろうと思…

第461弾 無料遠隔ヒーリング
週月曜日は恒例の無料遠隔ヒーリングのテーマ設定日です。第459無料遠隔ヒーリングご感想満月の瞑想会(8/15)ご感想をアップしましたので、参…

足りたる者
人生調子の良い時も、悪い時も、それなりに色々ありますよね。そんな中で、私たちは日々色々な決断をし、その結果を受け取っているわけですが、う…

満月の瞑想会(8/15)ご感想
今回は連日の猛暑も手伝ってか、なんと!参加者の方がお一人となってしまったのですが、その分、色々個人でなければお伝え出来ないような内容のメッセージなど…

第459弾 無料遠隔ヒーリングご感想
【ヒーリングゲート】「鏡」を見ながら、自分の自身に対する態度を慈しみに変えていくよう最高最善に働きかける 8月14日実施******…

自分で学びを組み立てる
引き続き、がっつりセルフワークを続けております。もう一段、二段、パワーアップしていきたい!というか、いかないと!と自分をかなり追い込んだので、(…

被害者意識と自分の正義
最近会ったある人に、モヤモヤするものを感じたのでワークしてみることにしました。って書くと、後で必ず何人かの方から「私のことですか?」ってメールが…

意識の使い方と「行」
先日、いつものガネーシャギリ先生のところのヨガの全体クラスに参加してきました。月2のこのクラスに参加させていただくようになって4年半くらいになる…

諦めと虚無感
先日、朝起きたらなぜかものすごく気分が沈んでて、ネガティブマインドが目覚めとともに高速回転してた。。。なんだこれ~!?って思ったのですが、私…

チャレンジと気づき
今日はお知らせをいくつか。まず今年10月より、メニューの大部分の内容と価格の改定をいたします。ヒーラー活動を始めて10年近く、内容はそれ…

第460弾 無料遠隔ヒーリング
週月曜日は恒例の無料遠隔ヒーリングのテーマ設定日です。第458無料遠隔ヒーリングご感想感情解放ワークショップ(8/7)ご感想スピリチュアル特別講…

ハートを通して浄化する
私たちが生きてきた中で生じた様々な感情のエネルギーは、この体を通して生き切らなければ、いつまでも残っています。そうして、生き切られずに体の中…

在り方を変えていくことへの恐れ
引き続き自分の在り方を振り返る内観を続けているのですが、本当は10の力の内、7か8くらいで生きたいって思っているのに(10でないところがミソかも…

「その程度」を卒業するために必要なもの
いま、秋からサロンの諸々の体系の変更を計画していることがあるのですが、何をどのくらい、どのように、という細かいところを詰めている最中です。そ…

スピリチュアル特別講座25「家族にまつわる痛みの感情を癒すワーク」(8/12)ご感想…
今回は常連の方と特別講座は初めてのご参加の方のクラスとなりました。みなさんそれぞれに、それまでなかなか直視できず、触れられなかったところに真摯に…

感情解放ワークショップ(8/7)ご感想
この日は初めてご参加の方、お久しぶりの方のクラスでしたが、それぞれ持っていらっしゃる背景が化学反応を起こしながら、それぞれの方の心の内に様々…

第458弾 無料遠隔ヒーリングご感想
【ヒーリングテーマ】自分が本当に生きたいように生きることを自分に許すよう、最高最善に働きかける 8月7日実施***********…

目を見て話さないのは。。。
よく、人の話を聞くときは目を見て聞きなさいとか、目を見て話しなさいって言われますね。実はこれ、私はとっても苦手なんです(^^;別に嘘をつ…

マウンティングしてくる人の心理
私たちは生きていく中で、必然的に様々な人間関係を作ります。そうした関係性の中で、相手と自分自身の立ち位置を確認するわけですが、たとえ…

加害者になるくらいなら、被害者でいた方がマシ?
加害者になるのも被害者になるのも、どちらも辛いことですが、加害者になるくらいだったら被害者でいた方がマシ、と思う方は少なくないようです。…